同期会・同窓会ひろば

海城36会の星、第二回公演!
海原会の皆様、あけましておめでとうございます。私は広報委員の杉山紘千佳です。本日は我が「海城36会の星」溝口舜亮を紹介致します。
彼は俳優座15期生で、昨年、齢(よわい)70にして「劇団ユビキタス・アジェンダ」を旗揚げし、4月に第一回旗揚げ公演をしましたが、昨年は3月11日の東北大震災と原発事故と重なり、公演は芳しくなかったようです。そこで第二弾としまして、4月19日(木)~22日(日)に、再度、山本周五郎作品の「裏の木戸は開いている」を7公演実施致します。どうか皆様のお力添えで溝口舜亮の公演を成功させたいと願っております。
チケットは全席指定で5000円です。海原会の皆様、海城PTA会の皆様、どうぞ彼を助けると思って、観に行ってください。場所はJR中央線の高円寺駅から徒歩5分の「座・高円寺2」でございます。よろしくお願い致します。
画像:公演のチラシ
海城の同級生で起業いたしました。
2011年9月に、昭和63年入学の4年5組(鴨田学級)の2人で会社(株式会社わかたむ)を興しました。
わかたむHP:http://www.wakatam.com/
田村 栄仁(元:海城ドルフィンズ)
若杉 和哉(元:野球部)
高校の同級生で始める会社というのも、ありそうでない組み合わせですが、ぜひ海城魂を込め頑りたいと思います。
よろしくお願いします!
溝口さんの次回公演決まる
先日の海原会GOLF会準備会にも参加された溝口舜亮さんが主催する劇団ユビキタスアジェンダの次回公演が決まりました。
演目 山本周五郎作品第2弾「裏の木戸は開いている」
劇場 座・高円寺2
日程 4/19~22
詳細は溝口さんが所属する昭和36年卒の同期会「海城36会」より、後日改めてお知らせします。
写真上:案内リーフレット
写真下:左から、伊藤氏(S33)、溝口氏(S36)、吉岡氏(S32)、徳光会長(S34)
50年目の修学旅行写真交換会と古希の総会に向け始動
50年目の修学旅行スナップ写真交換会を11月22日参加15名で開催しました。それぞれ好みの飲み物とおつまみを持ち寄り、思い出に浸り用意の写真に思い出を語り合い、今後も旅行会続行を今回の旅行委員長斉藤(邦)君に願いました。又、山田36会会長より来年の我々古希を迎えた総会開催始動宣言あり、大いに盛り上がりました。写真は全てCDに収めて
持ち帰りましたが、この期にパソコンを勉強開始宣言の会員も2〜3名あり、向学心喚起集会でもありました。
平成14年卒 第6回学年同窓会
【日時】平成23年1月22日(土)
【場所】母校カフェテリア
【出席者】約15名
毎年恒例となった学年同窓会も今年で6回目を迎えました。先生方から海城学園についての近況報告(完全なる中高一貫化や最近の学生の様子等)がなされる一方で、卒業生からはそれぞれの分野で活躍する様子が報告されました。徐々に若手から中堅へと成長し、仕事もプライベートも充実させている同窓生の様子を共有することで、学生時代への郷愁を深めるとともに、今後の益々の活躍に向けて意識を高めあうことができました。
学年同窓会は今後も毎年同じ時期に開催する予定です。来年は高校卒業後10年という節目の年に当たります(平成24年1月14日〔土〕開催予定)。年々忙しさが増してくる時期だと思いますが、過去を振り返り、旧友と語り合うことで将来への活力を得ましょう!!これまで案内が届いていなかった方は海原会ホームページの「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」までご連絡ください。同窓会に関するご意見もお待ちしておりますので、宜しく御願い致します。
(文責:矢野祐規)
リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。