同期会・同窓会ひろば

当機の機長は…
投稿者:国井信男(昭和62年卒)
2015年11月22日(日)

海城は海に縁のある学校ですが、私たちの卒年は空に縁が深く、私が知る限りでも5人が旅客機のパイロットをしています。
そんなにパイロットがいるのなら、いつかは同期が操縦する飛行機で旅行をできるかなと思っていたのですが、何千人もパイロットはいるわけで、そうそう実現するものではありません。ところが、そのときは突然訪れました。

那覇へ家族旅行をするためANAを利用したときのこと、
「当機の機長は土田…」
もしやと思い、CAさんに確認をしたところ、中学のときに一緒のクラスだった土田岳史くんでした。
同期の操縦で飛ぶ空の旅は良いものです。命を預けるにしても、あいつなら大丈夫という根拠がありますから(笑)。
土田くんの操縦は安定そのもの。快適で思い出深い空の旅になりました。

【この投稿のURL】
太田國廣画伯、母校に作品寄贈
投稿者:広報委員 杉山紘千佳(昭和36年卒)
2015年11月21日(土)

11月19日(木)私と同期の太田國廣画伯と海城学園に行きました。理事長とのアポよりだいぶ早く着いたのと、彼は卒業以来50数年ぶりでの母校訪問とのことだったので、昼食は懐かしい母校のカフェテリアにしました。
海城学園が来年で創立125周年ということで、記念に彼が絵を寄贈したいということが、今回の訪問の始まり。昼食のあとは絵の展示にいい場所はないかと校内を回り、2人で食堂がいいかなと決め?そうしているうちに時間となりました。
理事長室で、古賀理事長、森山事務長、太田画伯、私の4人で彼が持参した作品画集を眺めながら検討した結果、150号(2273x1620)の「ワンダーランド母子」の絵を理事長室に、20号(727x530)の「魁の富士」を決め、もう1点は太田画伯に任せるということで決まりました。

太田國廣
海城高校卒
東京芸大大学院卒(小磯良平教室)
武蔵野美術大学元専任教員(2012年70才退任)
現在は日本美術連盟に所属

収蔵先
世田谷美術館(東京都)
東京国際美術館(東京都)
真言宗豊山派美術館
知足美術館(新潟県)
大崎市(宮城県)
松島町(宮城県)
宮城県知事公館
JR古川駅(宮城県)
石上神宮(奈良)
山口県立つづの里
宮田美術館(鹿児島県)
三笠宮崇仁親王家
タイ王立シルパーコン大学

【この投稿のURL】
幹事会から早くも盛り上がりました
投稿者:瀧本喬(昭和36年卒)
2015年11月12日(木)

昭和36年に卒業して55年。この区切りを記念する「海城36会懇親会」を控え(今月27日)、9日、幹事会が東京四谷・長崎県産業支援センターで開かれました。〝自主幹事〟も含め20人ほどが参加。当日の式次第などを話し合いましたが、各自持参のアルコールも混じり早くもヒートアップ。とにかく懇親会は楽しさ第Ⅰ、「お互いに元気でいれたことに感謝。大いに話し合おう」(山田雅康会長)ということで衆議一決。後はいつもの通り、二次会へ、となった次第。「幹事会がこんなに盛り上がって、当日はどうなることやら」などと危惧しながらも、久しぶりの再会を楽しみに、一人でも多くの参加に向けて「やれることをやろう」と申し合わせました。

【この投稿のURL】
昭和60年会
投稿者:桜井 誠人(昭和60年卒)
2015年11月12日(木)

2015年9月26日(土)、卒後30年という節目に昭和60年卒の仲間が集まりました。場所は上野広小路にある純酒肴 吟。会報「海原」でも紹介された昭和63年卒の坂元さんのお店です。石川君が幹事となり、卒業以来、初めて会う参加者も多かったです。30年の月日をあっという間に遡り、高校時代の気分でした。次回もよろしくお願いします!

【この投稿のURL】
海原三五会開催
投稿者:渡辺育男(昭和35年卒)
2015年11月10日(火)

 恒例の11月第1水曜日の同期会が4日、池袋サンシャイン59階の「星のなる木」で行われた。参加者は21名といつもより少なかったが、その分自己紹介ではゆっくり時間が取れ、今までに聞いたことのない秘話!も飛び出した。会場にはその都度「オ~ッ」という驚きの声が上がり、これまで以上に親近感が増し、親睦を一層深めることができた。「ヨシ、これなら次回は級友を誘ってみようか。」という心強い発言もあり、制限時間を遙かに超え、和やかなうちにお開きとなった。

【この投稿のURL】

リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。

海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。