同期会・同窓会ひろば

大和澄夫先生最終講義
昭和56年ご赴任以来、本校数学科教員として多岐にわたってご活躍されました大和澄夫先生がこの3月を以てご退職となります。
ご退職を記念して、本校数学科では、以下の通り、「大和先生御退職記念の会」を催すこととなりました。
とき:3月14日(月) 12:30開場 13:00開始 14:30終了予定
ところ:本校講堂
内容:大和先生によるトークショーと最終講義(演題:「数学を表す言葉、数学ということば」)
在校生、現職員の皆様のみならず、旧職員の方々、卒業生の皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
(数学科)
S58年卒竹田組クラス会
2年ぶりのクラス会。
今回は夏目級長のストーカー的探求の結果、石黒・河合がJoin。だけでなく、とうとう竹田先生までたどり着き参加いただくことができました。
1/26(火)18:30スタートと通知したのに18:00過ぎから続々到着、乾杯を繰り返すローリングスタート。
六本木ミッドタウン横の居酒屋「はし本」貸切でなんと5時間!
当たり前ですがそろって(ほぼ)51歳。そろそろ現役店じまいに向かう年頃で、油っ気も抜け、髪の毛も抜け、高校生のごとき素にもどりつつある年頃。
いったいなんの話があるんだか、延々とぎれることなくおしゃべりは続く。
あまり無理せずこれからもちょくちょく集まろうと申し合わせて23:00過ぎに六本木駅で散会。
次回メンバー増員に向けおそらく夏目級長はまた張り切ってくれるはず。
何もかも忘れて笑い続けたホントに貴重なひと時でした。
みんな、ありがとう!
【参加者】竹田哲先生、夏目一彦、石黒文隆、駒井康則、根木誠一、三好琢哉、河合健志、高田之、大塚隆、中村文彦、十枝洋、松丸兼一、安藤克彦
【訃報】篠崎義人さん
昭和18年卒の篠崎義人さんが1月16日に亡くなられたとご遺族からご連絡いただきました。
お悔やみ申し上げます。
葬儀は以下の日程であるとのことです。
通 夜 1月24日(日)午後6時から7時
告別式 1月25日(月)午前11時から12時
場 所 落合斎場 新宿区上落合3-32-12
画像:落合斎場の地図など
北総海原会(仮)海城OB仲間募集中!
在学中から住んでいた人、社会人になってから家を構えた人とさまざまですが、千葉県北部は海城のOBが多く住む地域です。この度、山本満男さん(昭27卒)・安藤浩さん(昭34卒)・杉山紘千佳さん(昭36卒)が発起人となって北総海原会を立ち上げることになりました。
3人とも海原会のゴルフ会や見学会で活躍されているので、昭和卒・平成卒に渡ってお知り合いの方が多いようで、平成卒の方とも北総海原会についてやりとりをされているとのこと。
興味がおありの方は取り次ぎをいたしますので、当HPの「海原会への問い合わせ・ご連絡」までご連絡ください。
なお、映画のポスターのようなかっこいい画像は山本さんの作品です。
2016年の高橋義治展
故高橋義治さん(昭36卒)の個展が、今年も「銀座アート・ホール」で2月29日(月)~3月6日(日)まで開催されます。
高橋義治さんはドイツを拠点に活躍された画家でした。1998年の没後も、毎年個展が開かれていて、個展には愛好家、芸大関係者、海城関係者が多く訪れます。
高橋義治
1943年 東京生まれ
1961年 海城高校卒
1964年 東京芸術大学卒後 渡独
以来、ドイツを拠点に活躍
欧州ではのべ120回の個展開催
1998年 ドイツにて没 東京青山にて眠る
画像上:高橋義治展案内ハガキ
画像下:地図
リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。