同期会・同窓会ひろば

【訃報】米田信春さん(昭和41卒)
昭和41年卒の常任幹事で副会長の森山昭洋さんからご報告をいただきました。
昭和41年卒の米田信春さんが逝去されました。
謹んでお悔やみ申し上げます。
【訃報】三浦裕二さん(昭和29卒)
三浦裕二さんの訃報を従兄弟である杉山紘千佳さん(昭36卒)から報告いただきました。三浦さんは2人の従兄弟も海城のOBで海城に縁の深い方でした。
謹んでお悔やみ申し上げます。
===============
今日は、従兄弟で、母校海城高校の7つ上の先輩でもあり、元日本大学理工学部で、永年教鞭を執り、名誉教授の「パウロ三浦裕二」さんの葬儀が四ッ谷駅まえ(聖イグナチオ教会)で、1000名以上の参列者で、しめやかに行われました。
===============
「関先生と内田先生」
2016年2月23日、東武東上線志木駅そばのお店にて
1992年3月卒の小さな小さな同窓会が行われました。
先生方のご自宅や生徒の勤務先等の位置関係から
海城とはあまり縁が無い埼玉県志木での開催となりましたが、
その分「地元の安心感」?で遅くまで楽しく盛り上がりました!
当日は元担任の先生お二人と生徒二人、合計四名という豪華?な構成。
授業だけでなく、売店・食堂などの学校生活全般の思い出話と、
近況報告で楽しい時間を過ごさせていただきました。
(健康問題や引退後生活などでも盛り上がったのはご愛嬌!?幅広い話題で盛り上がりました!)
これからの、尚一層のがんばりを先生方に誓い、楽しい時間はお開きになりましたが、一瞬で「あの頃」に戻れてしまう同窓会って素敵ですね!
参加者
関 尚明 先生
内田 玄司 先生
水野 真之
山瀬 愼一
以上4名
世界らん展日本大賞2016と富田さん
2月13日(土)~2月19日(金)の日程で「世界らん展日本大賞2016」が開催されています。会場にメディア会の富田勝彦さん(昭51卒)の絵画「燁#06」が予備選を通過し、東京ドームの本選に展示されています。
富田さんは2015年もアート審査部門「絵画」で奨励賞・トロフィー賞をW受賞をされています。今回で2年連続の展示となりました。
イベントの詳細は以下の通りです。
一般公開 :2015年2月13日(土)~2月19日(金)、7日間
公開時間 :午前9時30分~午後5時30分(入場は午後5時00分まで)
※入場料など詳細は世界らん展のホームページをご覧ください。
世界らん展日本大賞2016
http://www.jgpweb.com/
画像上:世界らん展日本大賞2016のポスター
画像中:燁#06
画像下:作品と富田さん
昭和60年入学 中学1年3組の会
昭和60年4月に海城中学に入学し、1年3組(担任:平山先生)だったメンバーでプチ同窓会を開きました。
会場は、海城OBで私達の3つ先輩である坂元さんがやってらっしゃる湯島の「純酒肴 吟」です。
卒業以来、はじめて会う仲間もいて、美味しいお酒とお料理を楽しみながら、旧交を温めることができました。
高校を卒業して今年でちょうど25年、四半世紀が経ったことになります。
今度は、多くの同級生に声をかけ、学校で同窓会が開ければと考えています。
【参加者】
川井啓志
菊池秀樹
木村泰史
塩田顕二郎
筒井新太郎
藤本雄師(1-1)
山田武
リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。