同期会・同窓会ひろば

121代(平成26年卒)同窓会
投稿者:村野元紀(平成26年卒)
2018年3月12日(月)

3月11日にカフェテリアにて121代同窓会が開催されました。
121代は高校入試がなくなった代であり、卒業生も260人ほどしかいませんが、先生含め40人ほどが集まり和気藹々と時を忘れて楽しむことができました。

文責 村野

【この投稿のURL】
平成3年卒同期会
投稿者:塩田 顕二郎(平成3年卒)
2018年3月10日(土)

昭和60年4月に海城中学に入学し、1年3組だったメンバーを中心に担任の平山先生を囲んで同窓会を開き、旧交を温めました。

会場は、川井啓志君がオーナーとして青山にオープンした「エルミタージュK」です。こちらのオープンのお祝いもかねて同期が集まりました。

お店は青山学院大学西門前にあり、ランチ・ディナー・バーと様々なシチュエーションで利用できる素敵な「和ビストロ」です。

(左から)
常安健介・齋藤貴加年・塩田顕二郎・川井啓志・木村泰史・江畑賢一・平山教頭・菊池秀樹・山田武・山門篤史・粕谷厚

【この投稿のURL】
北総海原会・会話が弾む新年会
投稿者:山本満男(昭和27年卒)
2018年3月4日(日)

北総地域の仲間が集う海原会は1月28日恒例の新年会をひらいた。
前年と同じJR津田沼南口の「やるき茶屋」で、飲み放題食い放題で行われた。
ところが、土壇場でベテラン幹事の杉山君がインフルエンザでダウン。その他不参加者でガッカリ!今年は去年より多いと思ったのに~。
それでも「海城」を背中に刻み、総勢11人で時を忘れることができた。中に珍しい仲間が来てくれた。H6卒の関口陽介さん。評価の高い八千代松陰学園の先生が来た。来てくれて感謝。

宴会も2列の座卓を1列にして、肩を寄せ合い囲むように乾杯音頭で始った。みんな、それぞれ群れを作ってお喋りで盛り上がった。考えてみれば、会話を楽しみバカ騒ぎをすることは滅多にない。それに回を重ねると、お互いの気心が解り和気あいあいだ。なにしろ飲み放題食い放題だから、次から次へと料理が出てくるので、座卓がいっぱい慌てて食べる始末。
宴会は尽きせぬ泉の如く、会話が弾む新年会になった。最後に安藤さんのハーモニカで校歌を合唱でお開きになった。ありがとうございました。
参加者(敬称略)
山本満男(27)・鮫島弘周(27)・根本 久(27)・鈴木健義(32)・安藤 浩(34)
小山隆紹(34)・岡 忠之(36)・森山昭洋(41)・岡 篤(44)・高橋通浩(50)
関口陽介(H6)

★昨年末からの不具合で掲載が遅れたことをお詫びいたします(HP部会)

【この投稿のURL】
【海原36会】高橋義治展
投稿者:広報委員杉山紘千佳(昭和36年卒)
2018年1月17日(水)

我が母校の海城高校の同期の「高橋義治」君が亡くなって今年で20年になります!

★高橋義治展★
2月5日(月)~11日(日)
11.00~18.00(初日は14.00開始・最終日は16.00終了)
銀座アートホール
中央区銀座8-110
03(3571)5170

興味の有る方は是非ご来展下さいm(__)m

【この投稿のURL】
窪島誠一郎さんが出てた
投稿者:広報委員杉山紘千佳(昭和36年卒)
2018年1月8日(月)

今日、朝一で新聞を見てビックリしました!
何と母校の海城高校の1年先輩で、5年前に見学部会で見学した長野県上田市に在る「無言館」の館長の「窪島誠一郎」氏の記事が今朝の「朝日新聞」の三面記事に大きく載っておりました。

【この投稿のURL】

リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。

海原会ニュース アーカイブ
「ひろば」は、同窓の皆さんが自由に投稿できる掲示板です。同期・同窓やクラブ・委員会の連絡等に、是非活用してください。リニューアル以前の記事は旧 広場で見られます。
会長挨拶
校歌
会費納入のお願い

海原会の運営はすべてみなさんからの会費収入によってまかなわれています。そのためにも会費未納(永年会員を除く)の方は、ぜひ会報に同封された振り込み用紙により納入してくださるようお願いいたします。
年会費:3,000円(毎年払込)
永年会費:30,000円以上

住所変更について

会報送付のため、住所が変わった方は海原会までご連絡ください。当サイト「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」からも、会員の住所変更を受け付けております。本人確認のため、卒業時の担任名を併記してください。

会報「海原」同窓会投稿のお願い

会報「海原」では、同窓会の記事を募集しています。同窓会の投稿(写真)をお待ちしています。