海原会ニュース アーカイブ
会報「海原」55号、編集会議はじまる!
海原会では、初夏と冬の年に2回、会報を発行しています。
令和4年5月発行予定の会報「海原」55号の編集会議が始まりました。
会報では
★総会情報
★海原会の活動情報
★ユニークな活動で社会貢献するOB紹介の「我ら海城人」
★退職される先生の紹介
★海原会賞受賞者
★訃報
等、の記事が予定されています。
住所変更をされたときは、必ずご連絡ください。
ご連絡は当HPの「海原会への問い合わせ・ご連絡」、もしくは、FAX(6233-9641)からお願いいたします。海城学園へのお電話は、業務の支障になりますので、お控えいただきますようお願いいたします。
令和4年卒に送るメッセージ
3月18日、令和4年卒の卒業式が海城学園アリーナにて挙行されました。
新型コロナウィルスの感染が収まらないため、在校生や来賓はなく、効果も斉唱ではなく静聴という形式になりました。
徳光和夫海原会会長(S34)は来賓として祝辞を述べることはできませんでしたが、ビデオメッセージを送ることにしました。
ビデオメッセージは事前にメールアドレスを登録してあるOBへ、YoutubeのURLを配信して視聴してもらう形でした。
一日たちましたので、みなさんにご覧いただけるように、以下にURLを公開いたします。
徳光和夫会長から卒業生へのメッセージ
↓
令和4年度卒業生へ
海原会は百周年を機に、より繋がりやすい同窓会へと進化していきます。まだメールアドレスを登録していない方がいましたら、、是非、ご登録をお願いいたします。
会報不達者への確認を進めています
昨年12月発行の会報「海原」54号を会員に送付したところ、290名ほどの方の分が住所不明で戻ってきました。
その後、確認をしたところ、60パーセントの方が引越されていることが判明し、そのうちの半数の方から新住所をお知らせいいただきました。
会報が届かない主なパターンは以下の4つです。
1 引越しているが、転送を郵便局にしかかけていない
2 地番が変わっている(特に小金井市・川崎市・松戸市)
3 建て替え中
4 表札が不明瞭で配送者が断念
ご参考にしてください。
引越をされたときは必ず新住所をお知らせください。
また、住所には郵便番号と(集合住宅なら)集合住宅の名称の記載をお願いいたします。
新住所は当HPの「海原会へのお問い合わせ・ご連絡」またはFAXからお願いいたします。
【訃報】三上英久先生
昭和39年から平成12年まで英語科教諭として教鞭を執られていた三上英久先生が令和3年12月30日に逝去されました。
生前のご恩に感謝し、心よりご冥福を申し上げます。
画像上:昭和40年ごろの三上先生
画像下:平成元年ごろの三上先生
2022年海原会の活動
あけましておめでとうございます。
2021年は海原会百周年記念総会をオンラインで開催するなど、オンラインでの活動がメインとなりました。
オミクロン株の感染急拡大など心配なことはありますが、2022年はリアルに集まる機会を模索しながら、オンラインも強化していく形で活動をする予定です。
年が明けてから、各同期会・部活委員会OB会で新年会が行われています。様子は当HPや会報にて紹介していく予定です。
また、
新成人の卒年が海城に一堂に会して行われる恒例の成人を祝う会につきましては、時期を3月にして開催との連絡を受けています。
今年もよろしくお願いいたします。
画像上:一昨年に開催された成人を祝う会
画像下:今年1月3日に行われた文化祭実行委員会生徒会OB会の新年会