業種別海原会ひろば

【プノンペン】2017年度総会
3月2日、プノンペン市「空夢」におきまして、プノンペン支部の総会が行われました。
今回の参加者は
仕事で日本とカンボジアを往復されている北野岳さん(S55)
今の時期はプノンペンで活動している国井信男(S62)
現地で起業する日本人の草分けの小市琢磨さん(H05)
の3人でした。
プノンペンには他にも海城学園にご子息を通わせている方や向かいの戸山小のOGがいらして、ことあるごとに集まり百人町の話で盛り上がっています。
画像:右から小市さん、北野さん、国井
【ジャカルタ】新年会
海原会ジャカルタ支部は1月7日(日)にジャカルタのプラザスナヤンにある『寿司清』にて新年会を行いました。新鮮な刺身に舌鼓を打ちながら、メンバーに持ち込みいただいた日本酒や焼酎、珍味を堪能しながらの楽しい会となりました。昨年に引き続き、今年もいろりおなか津堂で盛り上げていく予定でおります。卒業生に限らず、学校関係者や地域に所縁のある方も、ジャカルタにお越しの際には是非お気軽にお声掛けください。
(今回参加メンバー(敬称略):濱田、大崎、都留、岡本、齋藤、服部、土橋)
【バンコック】新年会
去る1月26日にバンコック海原会の新年会を行いました。
当日は新しく参加された武者先輩が経営されている居酒屋「海島」で行いました。
さらに、日本から平成5年卒業の井橋先輩、服部先輩、平成7年卒業の上野さんも飛び入りで参加され、大変盛り上がりました。
最後はなぜか全員で肉体美を見せ付けあう等、誰も制御できないカオスな状態で2次会に突入したのでした・・・。
※肉体美満載の写真もいただきましたが、バンコック海原会の賢明な判断によりお蔵入りになりました。(編集注)
【ジャカルタ×バンコク×プノンペン】ASEAN海城OBの交流
ASEANの各都市で海城OBは活躍しています。各都市にある地域海原会は現地情勢やまだ繋がっていない海城OBの情報を交換をしつつ、輪を広げてきました。
その他にも年に数回のASEAN総会や週末の現地訪問などのオフ会も実施しています。
今春は2月にジャカルタの服部康治さん(H05)、3月にはバンコクの宮本裕一郎さん(H07) がプノンペンにいる小市琢磨さん(H05)を訪ね、各国の状況や海城OBの動向などについて情報交換をしました。もちろん、ゴルフをしたり会食をしたりも欠かしません(笑)。
大学の同窓会以上に高校の同窓会はコアであり、「同じ釜のメシを食った」ならぬ、「同じ先生に叱られた(褒められた?)」仲間です。
転勤等でASEAN各都市を訪れる方は是非ASEAN海原会にお声かけください。
画像上:プノンペン郊外のゴルフ場にて
画像中:日本人の集う「空夢」にて。右から小市さん、国井、服部さん
画像下:築地直送の名店「sushilab」にて右から小市さん、国井、宮本さん
【メディア】
1月20日(土)海原メディア会総会を開催しました。今回総会は、業種別合同新年会の開催日に合わせて例年より早めの総会開催としたから、若干参加者は少なかったものの、若手の参加者が増えて、和やかな総会となりました。
昨年度は海城学年創立125年記念誌の制作を終え、今年度より新たなテーマの検討に入ります。学園のブランドイメージ向上に資するイベントなど、ご意見を広く募集いたしますので、海原メディア会に興味のある方、ぜひお集まりください。