<< 投稿する

39会(39年卒同期会)
投稿者:照井耕之助
(昭和39年卒卒)
2018年11月28日(水)

昭和39年卒の忘年同期会を11月26日田町「湯浅」でささやかに開きました。戌年4名72歳年男でした。現役の宇さん貿易会社経営で後継者が見つかり来年は遊ぶぞ!船会社勤務の丹羽さんはヨットレースチャンピオンで操舵が更に上手くなったと!井戸さんは地域社会に根差しておばさんのアイドルと豪語!角田さんはゴルフにテニスに海外旅行と遊びまくりテニス肘の自慢、照井は妻との対応愚痴自慢!と当日病欠3名で少し心配です。
39年卒 照井耕之助


隅田川クルーズ
投稿者:広報委員杉山紘千佳
(昭和36年卒)
2018年11月19日(月)

11月10日(土)、今日は待ちに待った海原会見学部の「隅田川クルーズ」の当日です。昨日の雨が嘘のように止んで清々しい朝を迎えました!
隅田川クルーズは2回目の為、参加者は23名と前回よりは少なくなりましたが、上は昭和27年卒から下は平成11年卒と相変わらず幅広い年齢層の人達が参加してます。
その中で御夫婦が3組の参加者があり、男子一色のところ、3人の女性で花を飾ってます。
乗船前に記念写真を撮り三浦屋の桟橋を10時50分に出港しました。
隅田川を右回りに出発し、築地市場、勝鬨橋、レインボーブリッジの下を通り、お台場海浜公園まで回りました。


第10回海原六二会コンペ
投稿者:国井信男
(昭和62年卒)
2018年11月13日(火)

我々昭和62年卒は、20代の終わりごろから年に1〜2回ゴルフをして旧交を温めてきました。そして、正式に海原六二会コンペと称してトロフィーも用意してコンペをするようになり、11月11日(日)に10回目の節目を迎えました。
 
結果は伊藤和寛くんの三連覇。前回と比べてグロスは11打も悪かったものの、新ぺリアにガッツリはまって多めのハンデキャップをゲットして優勝。「実力もあるが運もある!」の声。この勢いがあれば、来年の海原会ゴルフ大会でも優勝するんじゃないでしょうか。
次回の同期コンペは来年連休前後が濃厚。同期会は来年3月17日(日)を予定しています。

50才を過ぎてみんなエラくなったのか(?)、少しずつ海外赴任組が東京に戻ってきています。
次回はさらに人数を増やしてのコンペを目指すことを誓い、散会しました。

画像:お花畑とアラフィフの8人


海原三五会開催
投稿者:渡辺育男
(昭和35年卒)
2018年11月13日(火)

 11月7日(水)、馴染みとなった池袋はサンシャイン59階の「星のなる木」で行なった。参加者は22名とやや少くなかったが、亡くなる人や体調不良の人が多くなる年代なので止むを得ないか…
 それでも朗報があった。それは卒業以来初めて参加したという剛の者?が4名もいたことである。実に58年ぶりの再会となったが、往時の面影は
残っていて、誰であるかスグ分かった。
 話題は必然的に彼らを中心としたものとなったが、長い空白は一瞬にして消え、お互いに”高校生”のままで大いに盛り上がった。
 2年後の総会は卒業60周年の記念すべき年である。その時はまた元気に会おうじゃないかと固く約束し、最後は高らかに校歌を斉唱して散会となった。


小西洋也さんの作品が出展された展覧会
投稿者:広報委員杉山紘千佳
(昭和36年卒)
2018年11月4日(日)

我が母校海原会の副会長の小西洋也さん(S41)が、上智大学美術研究会OBによる作品展に出品するとのことで海原会広報部として取材しました。
場所は原宿の竹下通りの「ギャラリー長谷川」で、開催期間は11月3日(土)〜8日(木)です。
 
生憎、小西さんはいませんでしたが、小西さんの油彩と奥様のジュエリーの展示品が見られました。


<< 最新ページへ  < 新しい記事へ
古い記事へ >  最終ページへ >>

<< トップに戻る
〒169-0072
東京都新宿区大久保3-6-1
海城学園内 海原会連絡室
TEL 03-3209-5880
FAX 03-3209-6990

Copyright © 2011 UNABARAKAI All Rights Reserved.