<< 投稿する
海城OB有志コンペ開催
投稿者:広報委員会
(昭和62年卒)
2021年10月29日(金)
海原会ゴルフ大会は新型コロナの影響を鑑み、中止となりましたが、自己責任で、できる人だけでやろうということになり、47名とやや人数は少なめになりましたが、10月27日に紫あやめ36カントリーの東コースで海城OB有志によるコンペ実施されました。
カートではマスク着用。表彰式は30分弱でアルコールなしなど、きっちり対策をした中での開催。
人数こそ50名に届きませんでしたが、昭和から令和までなんと年齢差63才の海城OBが集い、おっかなびっくり技を競いました。
優勝は昭和56年卒のMYさん。アメフト仕込みのパワーはコロナの中でも健在でした。
来年こそは「海原会」という冠のついた大会で会いましょう!と誓いあい、そそくさと散会しました。
画像上:集合写真
画像下:パーパット
第13回海原六二会コンペ開催
投稿者:国井信男
(昭和62年卒)
2021年10月3日(日)
新型コロナの対策について、去年よりは何をどうすべきかわかってきたが、未だ手探りの部分は多い。その中で、ゴルフは比較的密にならずに集まれる方法とされているようだ。
10月3日(日)千葉県成田市の大栄カントリークラブにおいて、昭和62年卒の同期でゴルフコンペを行った。タイミング良く、緊急事態宣言も解除され、少しだけ気持ちもリラックスした。
集まりたい気持ちが強かったのか、はたまた外遊びがしたかったのか、今回の参加者は史上最大の12名。旧交を温めつつラウンドした。
優勝はアメフト部主将のOくん、準優勝は野球部エースのKくん。
次回の開催は来年の5月。さらに規模を大きくして4組16名での開催を予定している。
【訃報】藤咲浩男さん(昭和36年卒)
投稿者:広報委員会
(昭和62年卒)
2021年8月22日(日)
病気療養中であった昭和36年卒の藤咲浩男さんが8月12日に逝去されたとの情報を、同期常任幹事の方からいただきました。
謹んでご報告申し上げます。
またもや緊急事態宣言だが…
投稿者:国井信男
(昭和62年卒)
2021年7月16日(金)
東京は先日から4回目の緊急事態宣言となってしまった。私が会報「海原」で担当させていただいている「海腹グルメ」のコーナーで、取材させていただいたOBのお店も、苦しい対応を迫られている。
私はOBのお店に寄らせてもらい、うまいメシうまい酒を堪能するのを楽しみにしている。マンボウの時なら、不自由ながらも早い時間にお店に行けばそれは可能であった。しかし、緊急事態宣言となってしまうと、お酒は全くダメだし、お店によっては期間中に休業をしてしまっていて、ノンアルで料理だけ、という酒呑みに厳しい妥協案さえかなわなくなる。
緊急事態宣言直前、小俣幸夫さん(S34)が代々木八幡で営む「七福」にお邪魔した。名物の中華風ガツや串焼は、ビールだろうが焼酎ロックだろうがドンとこいのザ★酒のアテ。小腹が空いているなら焼きビーフン。シメに取っておくのが惜しいほどこれまた酒に合う。この幸せな日々を早く取り戻したいと切に願う。
緊急事態宣言のときは「海腹グルメ」のコーナーもお休みになるので、今はネタ集めの時期と考えている。もし、同期で飲食店を経営されている方がいたら、是非、海原会までご紹介をいただきたい。
画像:七福@代々木八幡の焼きビーフン
第12回海原六二回ゴルフコンペ
投稿者:国井信男
(昭和62年卒卒)
2021年5月23日(日)
桜も散り夏に向かおうとする某日、千葉県成田市の大栄カントリークラブにおきまして、第12回海原六二回ゴルフコンペを開催しました。
新型コロナウィルスの感染防止に努めつつのラウンド。当初は史上最大の12名での開催を目指しましたが、五十肩、ぎっくり腰、親の介護、といった年齢なりの理由で欠席が出ていつも程度の9名の参加に落ち着きました。
コロナ籠もりの影響か、いつもはうまいあいつやこいつが大叩きをしたりすることも多く、コンペは大荒れになりました。でも、結局は最多優勝を誇るIくんの優勝となりました。
次回は秋。
ヒトの心かワクチンか、世の中を変えることができれば、次回は一回り大きな輪の中でゴルフができると信じています。
<< トップに戻る
〒169-0072
東京都新宿区大久保3-6-1
海城学園内 海原会連絡室
TEL 03-3209-5880
FAX 03-3209-6990
Copyright © 2011 UNABARAKAI All Rights Reserved.