海城祭、また来年
2023年9月18日(月)

9月16日(土)・17日(日)に第132回海城祭が開催されました。コロナ後初の制限の無い開催で、以前のような活気ある海城祭となったように思います。

海原会では、「海原会サロン」を開設。OBの皆さんをお迎えしました。コロナの期間中に完成した新理科館に興味を持つOBが多かったように思いますが、中には半世紀ぶりに訪れたという方もいて、新大久保の街並みや校舎の変わりように唖然とされたとおっしゃってました。

速報値ですが、海城祭には16000人ほどの入場者があったようです。海原会サロンには1383名の方がいらっしゃいました。

また、来年も皆様とお会いできることを海原会サロンスタッフ一同楽しみにしております。


画像入りの投稿につきましては、当面は海原会公式facebookからご覧ください。

海原会公式facebook


132nd 海城祭
2023年9月16日(土)

今日・明日は海城祭です。

今年は久し ぶりに入場制限のない海城祭になりました。

皆様是非ご高覧ください。


都立墨田工科にサヨナラ勝ち
2023年7月14日(金)

7/11(火)神宮球場におきまして、海城は都立墨田工科と対戦。見事に勝利し、3回戦に駒を進めました。
次の試合は7月16日(日)11:30より江戸川球場で行われる予定です。なお、前の試合の進み具合によっては早めに試合が始まることもありますので、ご注意ください。

江戸川球場
東京メトロ東西線 西葛西駅 南口より徒歩約5分


明日は海原会総会
2023年6月9日(金)

6月10日(土)14:30から海城学園講堂におきまして、第102回海原会総会を行います。なお、当日の様子はライブ配信用もされますので、世界中の海城OBが総会のリモート参加することができます。
ライブ配信のリンクは以下です。皆様のご参加お待ちしております。

https://youtube.com/live/rf9ZmFtpuWs



卒年とは
2023年6月5日(月)

年会費等を払込取扱票で支払う際に卒年を記入する必要があります。
卒年とは年度ではなく卒業式のあった年のことです。
卒年については会報の宛名ラベルに書かれた数字が手掛かりになります。

宛名ラベルに3桁の数字が書かれています。
百の位は元号を表します。
明治=1 大正=2 昭和=3
平成=4 令和=5
下二桁は年を表します。

350なら昭和50年卒
430なら平成30年卒
502なら令和2年卒
を表すことになります。

ご参考にしてください。


<< 最新ページへ  < 新しい記事へ
古い記事へ >  最終ページへ >>

<< トップに戻る
〒169-0072
東京都新宿区大久保3-6-1
海城学園内 海原会連絡室
TEL 03-3209-5880
FAX 03-3209-6990

Copyright © 2011 UNABARAKAI All Rights Reserved.